みなさんは宝くじをいつ買っていますか?
どこで買うのか、どのように買うのかは気にしていても、いつ買うかまでは気にしていない・・・なんて方もいるのではないでしょうか。
しかし、実は宝くじを買うと良い日があるということをご存じでしょうか?
それは、古来より「吉日」と呼ばれている日のことです。
吉日の行動は運を招くとされ、金運が重要な宝くじにも好影響を及ぼします。
吉日に宝くじを購入して当選した方の体験談はたくさんあります。
そこで今回は「宝くじを買うと良い日」について詳しく解説していきます。
合わせて宝くじを買うべきではない凶日についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
運気の良い日と良くない日
一年の中には、運気の良い日:吉日と良くない日:凶日があります。
これは、暦に対応しているので皆様共通、ですが運気の良い日に宝くじを買った人とそうではない人の間には運気による差が出ます。
もしかしたら、吉日なら当たっていたかもしれない宝くじが、凶日に購入することで外れてしまう可能性も否定できません。
もちろん「意味がないから気にしていない」とお考えになるのも良いのですが、昔から設定されており人々の生活に深く根付いている暦ですので意外と馬鹿に出来ないのかもしれません。
宝くじを買うチャンスを逃さないためにも、まずは宝くじを買うと良い日を抑えておきましょう。
宝くじを買うと良い日7選
宝くじを買うのに適した吉日は大きく分けて7つあります。
それは以下の7つです。
- 大安
- 一粒万倍日
- 天赦日
- 寅の日
- 巳の日
- 己巳の日
- 天一天上
それぞれどういった日なのか詳しく解説していきます。
大安
六曜における一番の吉日が大安です。
大安吉日なんて言葉に聞き覚えはありますでしょうか?
宝くじに限らず、新しいことに挑戦するのに適した日として親しまれています。
そもそも六曜とは、日を6種類に分類して良し悪しを割り振ったものです。
宝くじのサイトなどは大安になるとメールや通知でお知らせしてくれたりします。
中国から渡来した占いをもとに、日本でも旧暦基準で六曜が割り振られました。
各月の1日は対応する六曜が決まっていて、そこから順番に六曜を割り振るというやり方で決められます。
大安は何をやっても上手くいきやすいとされる日、金運にも大きな効果があり、宝くじを買うにはおすすめの1日です。
2024年の大安は以下の通りです。
2024年の大安 | |
1月 | 6日(土)・16日(火)・22日(月)・28日(日) |
2月 | 3日(土)・9日(金)・14日(水)・20日(火)・26日(月) |
3月 | 3日(日)・9日(土)・13日(水)・19日(火)・25日(月)・31日(日) |
4月 | 6日(土)・11日(木)・17日(水)・23日(火)・29日(月) |
5月 | 5日(日)・9日(木)・15日(水)・21日(火)・27日(月) |
6月 | 2日(日)・6日(木)・12日(水)・18日(火)・24日(月)・30日(日) |
7月 | 11日(木)・17日(水)・23日(火)・29日(月) |
8月 | 8日(木)・14日(水)・20日(火)・26日(月) |
9月 | 1日(日)・6日(金)・12日(木)・18日(水)・24日(火)・30日(月) |
10月 | 5日(土)・11日(金)・17日(木)・23日(水)・29日(火) |
11月 | 2日(土)・8日(金)・14日(木)・20日(水)・26日(火) |
12月 | 1日(日)・7日(土)・13日(金)・19日(木)・25日(水) |
一粒万倍日
一粒万倍日は、日本に昔から伝わる吉日の一種です。
一粒の種が、万倍の米を生み出すことを意識しています。
たった1枚の宝くじが数千万、数億円に・・・!!!宝くじを買うにはうってつけの日です。
さらに、一粒万倍日に新しい財布を買うことで、金運を呼ぶとされています。
さすがに毎回新調するわけにはいきませんが、キャリーオーバーがかかっているような勝負時には、一粒万倍日に新しい財布を持って売り場に行ってみることをおすすめします。
ちなみに、2024年の一粒万倍日は以下の通りです。
2024年の一粒万倍日 | |
1月 | 1日(月)・13日(土)・16日(火)・25日(木)・28日(日) |
2月 | 7日(水)・12日(月)・19日(月)・24日(土) |
3月 | 2日(土)・10日(日)・15日(金)・22日(金)・27日(水) |
4月 | 3日(水)・6日(土)・9日(火)・18日(木)・21日(日)・30日(火) |
5月 | 3日(金)・15日(水)・16日(木)・27日(月)・28日(火) |
6月 | 10日(月)・11日(火)・22日(土)・23日(日) |
7月 | 4日(木)・5日(金)・8日(月)・17日(水)・20(土)・29日(月) |
8月 | 1日(木)・11日(日)・16日(金)・23日(金)・28日(水) |
9月 | 4日(水)・12日(木)・17日(火)・24日(火)・29日(日) |
10月 | 6日(日)・9日(水)・12日(土)・21日(月)・24日(木) |
11月 | 2日(土)・5日(火)・17日(日)・18日(月)・29日(金)・30日(土) |
12月 | 13日(金)・14日(土)・25日(水)・26日(木) |
天赦日
天赦日とは、天があらゆる罪を許す日のことで、この日は何を始めても成功すると言われています。
日本の暦の吉日の中でも、運気が最高潮になるとされる日です。
宝くじを買うには最適ですが、年に5~6日しかない貴重な吉日となっています。
非常にご利益のある日だと言われています。
せっかくのチャンスを逃さないように気をつけましょう。
また、天赦日は一粒万倍日と重なることがあり、その日は開運効果がさらに高まります。
2024年は、例年よりも多い7回の天赦日があります。
宝くじを買うなら逃す手はないチャンスイヤーとなっていますので、しっかり日にちは覚えておくようにしましょう。
2024年の天赦日 |
1月1日(月) |
3月15日(金) |
5月30日(木) |
7月29日(月) |
8月12日(月) |
10月11日(金) |
12月26日(木) |
寅の日
「虎は千里行って千里帰る」ということわざから、干支で寅にあたる日は出ていったお金が帰ってくる日とされています。
宝くじを買うために使ったお金が戻ってくるというわけですね。
また、虎の黄金混じりの縞模様(しまもよう)は金運の象徴とも言われており、特に金運が高い吉日として「金運招来日」という別名もあります。
2024年の寅の日は以下の通りです。
2024年の寅の日 | |
1月 | 3日(水)・15日(月)・27日(土) |
2月 | 8日(木)・20日(火) |
3月 | 3日(日)・15日(金)・27日(水) |
4月 | 8日(月)・20日(土) |
5月 | 2日(木)・14日(火)・26日(日) |
6月 | 7日(金)・19日(水) |
7月 | 1(月)・13日(土)・25日(木) |
8月 | 6日(火)・18日(日)・30日(金) |
9月 | 11日(水)・23日(月休) |
10月 | 5日(土)・17日(木)・29日(火) |
11月 | 10日(日)・22日(金) |
12月 | 4日(水)・16日(月)・28日(土) |
巳の日
蛇は、財運を司る弁財天の使いとして金運アップの兆しとされています。
蛇の夢を見たり、蛇の抜け殻を財布に入れておくと金運が上がるなんて話を聞いたことはありませんか?
金運にまつわるパワーを呼び込むシンボルとして昔から重宝されている証拠です。
そして、そのパワーの強さは日付の上でも変わりません。
干支で巳にあたる日も金運が上がる開運日とされているのです。
2024年の巳の日 | |
1月 | 18日(木)・30日(火) |
2月 | 11日(日)・23日(金) |
3月 | 18日(月)・30日(土) |
4月 | 11日(木)・23日(火) |
5月 | 17日(金)・29日(水) |
6月 | 10日(月)・22日(土) |
7月 | 16日(火)・28日(日) |
8月 | 9日(金)・21日(水) |
9月 | 14日(土)・26日(木) |
10月 | 8日(火)・20日(日) |
11月 | 13日(水)・25日(月) |
12月 | 7日(土)・19日(木) |
己巳の日
巳の日の中には、60日に1度巡ってくる「己巳の日(つちのとみのひ)」という日があります。
この日は、巳の日の中でも特に金運が高い日とされています。
己(つちのと)というのは、十干(じっかん)という昔の数字のような概念の中のひとつに当たります。
この十干と干支を組み合わせて日付を表していました。
そして、己と巳の組み合わせが大体60日周期で回ってくるというわけです。
なぜ己になると金運が上がるのか?
それは、己が陰陽五行説で土の属性になるから、土の属性は金や宝石といった鉱物資源と結びつきます。
貴金属と関わる己と、金運を運ぶ巳が交わる己巳の日は金運が最高潮となるのです。
2024年の己巳の日は以下の通りです。
2024年の巳の日 |
1月6日(土) |
3月6日(水) |
5月5日(日) |
7月4日(木) |
9月2日(月) |
11月1日(金) |
天一天上
天一天上は、方位を司る天一神が天に昇っている期間のことを指します。
天一神は、悪い方角を塞ぐ役割を持つため、天一神のいる方向へと向かうと悪いことが起こりやすいとされています。
その天一神が天に昇っている期間は、地上に悪い方向がないということになります。
つまり、どの方角を向いて行動を起こしても何事も平穏に進みやすくなります。
凶兆のない日として、宝くじを買うにも適した期間です。
天一天上の期間中に宝くじを買うなら、大安の日を選んで相乗効果も狙っていきましょう。
2024年の天一天上は下記の通りです。
2024年の天一天上 |
1月30日(火)~2月14日(水) |
3月30日(土)~4月14日(日) |
5月29日(水)~6月13日(木) |
7月28日(日)~8月12日(月) |
9月26日(木)~10月11日(金) |
11月25日(月)~12月10日(火) |
期間限定の吉日
六曜のうち「先勝」「先負」「友引」も宝くじを買うと良い日と言えます。
ただ、ひとつ気を付けてほしいのが時間限定だという点です。
これらは、運気の良い時間帯以外は、逆に運気が悪い時間となってしまいます。
時間を間違えてしまうと、当たるはずの宝くじも当たらなくなってしまう可能性があるんです。
それぞれどの時間帯に買うのが一番良いのか解説していきます。
先勝の午前中
先勝の運気が良い時間帯は午前中です。
六曜における午前は、日の出から14時までとされています。
14時から日が落ちる18時までが凶兆の時間帯、先んじたものが勝つというくらいですから、午前中であれば宝くじを買うには適した日と言えるでしょう。
この日に買うなら早め早めの行動を心がけましょう。
先負の午後
先負は先勝の反対で、運気の良い時間帯は14時から日の入りまでの午後の間です。
ということは、午前中は運気の悪い時間帯になるということになります。
負けるという言葉のイメージで、悪いことが起こる日と思われがちですが、運気が悪いのはあくまで午前中に行動を起こした場合のみ。
午後に宝くじを買うのであれば、むしろ運気が上がった状態で購入することができます。
先勝と比べると、運気の良い時間帯が少し短いです。
この日は計画的に動き、運気の良い午後の間に売り場に向かえるようにしておきましょう。
友引はお昼を避ける
友引は、六曜の中でも大安に次ぐ吉日と言われています。
ただし、11時から13時のお昼時だけ運気が大きく弱まってしまいます。
会社員の方などはお昼どきなのでくれぐれもご注意ください。
友引のこの時間帯に宝くじを買うのだけは絶対にやめておきましょう。
ですが、昼の前後を除けば運気の高い状態が長く続くので、宝くじを買うには良い日と言えます。
購入を避けたい凶兆の日
ここまで、宝くじを買うと良い日として吉日を紹介してきました。
ですが、運気の良い日があれば悪い日も当然あります。
宝くじを買うべきではない凶兆の日についても知っておきましょう。
不成就日
不正就日は、何事も成功しにくくなると言われる凶日です。
旧暦をもとに1週間に1度のペースで配置されています。
訪れる周期が短く身近な凶日ではありますが、その効果は非常に大きいと言われています。
宝くじを買う際も、不成就日の購入は避けるべきです。
2024年の不成就日 | |
1月 | 2日(火)・10日(水)・16日(火)・24日(水) |
2月 | 1日(木)・9日(金)・12日(月)・20日(火)・28日(水) |
3月 | 7日(木)・11日(月)・19日(火)・27日(水) |
4月 | 4日(木)・9日(火)・17日(水)・25日(木) |
5月 | 3日(金)・11日(土)・19日(日)・27日(月) |
6月 | 4日(火)・10日(月)・18日(火)・26日(水) |
7月 | 4日(木)・11日(木)・19日(金)・27日(土) |
8月 | 6日(火)・14日(水)・22日(木)・30日(金) |
9月 | 4日(水)・12日(木)・20日(金)・28日(土) |
10月 | 3日(木)・11日(金)・19日(土)・27日(日) |
11月 | 4日(月)・12日(火)・20日(水)・28日(木) |
12月 | 5日(木)・13日(金)・21日(土)・29日(日) |
仏滅
仏滅は六曜のなかで最も運気が悪い日です。
結婚などのお祝い事を避ける日としてもよく知られているように、宝くじを買う日として最も避けなくてはならないのが仏滅になります。
仏滅に宝くじを購入することは出来る限り避けて、次のチャンスを狙うことをおすすめします。
2024年の仏滅 | |
1月 | 5日(金)・15日(月)・21日(日)・27日(土) |
2月 | 2日(金)・8日(木)・13日(火)・19日(月)・25日(日) |
3月 | 2日(土)・8日(金)・12日(火)・18日(月)・24日(日)・30日(土) |
4月 | 1日(月)・12日(金)・18日(木)・24日(水)・30日(火) |
5月 | 6日(月)・10日(金)・16日(木)・22日(水)・28日(火) |
6月 | 3日(月)・7日(金)・13日(木)・19日(水)・25日(火) |
7月 | 1日(月)・6日(土)・12日(金)・18日(木)・24日(水)・30日(火) |
8月 | 3日(土)・7日(水)・13日(火)・19日(月)・25日(日)・31日(土) |
9月 | 5日(木)・11日(水)・17日(火)・23日(月)・29日(日) |
10月 | 4日(金)・10日(木)・16日(水)・22日(火)・28日(月) |
11月 | 1日(金)・7日(木)・13日(水)・19日(火)・25日(月) |
12月 | 6日(金)・12日(木)・18日(水)・24日(火)・30日(月) |
赤口
赤口は、友引とは逆に11~13時のお昼だけ運気が良く、それ以外は運気が悪化します。
1日を通して運気が悪い時間が長く、宝くじを買うにはあまり適していません。
昼を狙えば運気上昇効果は得られますが、他の吉日と重なっているわけでもなければ、別の日に宝くじを購入することをおすすめします。
2024年の赤口 | |
1月 | 1日(月)・7日(日)・11日(木)・17日(水)・23日(火)・29日(月) |
2月 | 4日(日)・15日(木)・21日(水)・27日(火) |
3月 | 4日(月)・14日(木)・20日(水)・26日(火) |
4月 | 1日(月)・7日(日)・12日(金)・18日(木)・24日(水)・30日(火) |
5月 | 6日(月)・10日(金)・16日(木)・22日(水)・28日(火) |
6月 | 3日(月)・7日(金)・13日(木)・19日(水)・25日(火) |
7月 | 1日(月)・6日(土)・12日(金)・18日(木)・24日(水)・30日(火) |
8月 | 9日(金)・15日(木)・21日(水)・27日(火) |
9月 | 2日(月)・7日(土)・13日(金)・19日(木)・25日(水) |
10月 | 1日(火)・6日(日)・12日(土)・18日(金)・24日(木)・30日(水) |
11月 | 3日(日)・9日(土)・15日(金)・21日(木)・27日(水) |
12月 | 2日(月)・8日(日)・14日(土)・20日(金)・26日(木)・31日(火) |
受死日
名前から不穏な雰囲気が漂ってきますが、その印象は正しく受死日は凶日の中でも最悪の大凶と言われており、何をしても良い結果が得られないとされています。
この日だけは何があっても避けましょう。
2024年の受死日 | |
1月 | 4日(木)・10日(水)・22日(月) |
2月 | 3日(土)・4日(日)・16日(金)・28日(水) |
3月 | 5日(火)・17日(日)・29日(金) |
4月 | 5日(金)・17日(水)・29日(月) |
5月 | 5日(日)・17日(金)・29日(水) |
6月 | 5日(水)・17日(月)・29日(土) |
7月 | 17日(水)・29日(月) |
8月 | 17日(土)・29日(木) |
9月 | 16日(月)・28日(土) |
10月 | 17日(木)・29日(火) |
11月 | 16日(土)・28日(木) |
12月 | 17日(火)・29日(日) |
十死日
十死日も非常に運気が悪くなる日であり、受死日に次ぐ凶日とされています。
受死日に劣るとは言っても凶日としての効果は絶大、吉日と重なった際には吉日の効果を打ち消して凶日としてしまうほどです。
宝くじを買うのはもちろんのこと、新しいことへの挑戦は控えておきましょう。
2024年の十死日 | |
1月 | 14日(日)・26日(金) |
2月 | 15日(木)・27日(火) |
3月 | 6日(水)・18日(月)・30日(土) |
4月 | 7日(日)・19日(金) |
5月 | 1日(水)・9日(木)・21日(火) |
6月 | 2日(日)・10日(月)・22日(土) |
7月 | 4日(木)・12日(金)・24日(水) |
8月 | 5日(月)・13日(火)・25日(日) |
9月 | 6日(金)・14日(土)・26日(木) |
10月 | 16日(水)・28日(月) |
11月 | 17日(日)・29日(金) |
12月 | 7日(土)・19日(木)・31日(火) |
凶日が吉日と重なった場合はどうなるか?
吉凶が重なった場合、プラスマイナスで0になるという考え方が一般的です。
そのため、デメリットはありませんがメリットもなくなってしまいます。
さらに注意したいのが、受死日と十死日の存在、この2つの吉凶は吉日の効果を打ち消した上で凶日の効果が残ると考えられています。
最高の吉日である天赦日でさえも例外ではありませんので、くれぐれも注意するようにしましょう。
もし宝くじを買うのが凶日と重なった日は無視して、宝くじを買うと良い日を慎重に見極めるようにしましょう。
まとめ
吉日や凶日は、古来から言い伝えられたもので、今でも冠婚葬祭のような人生の節目では重要視されています。
これだけ長く伝わってきたのは、日付と吉兆に確かな因果関係があったからです。
吉日と凶日をしっかり理解することは自分の運勢を上げていく上では非常に大切になります。
良運を掴むためには、先人が積み上げてきたものを軽んじてはいけません。
吉日に行動を起こし、凶日は静かに過ごす。
こんな簡単なことを実践するだけでも、人生の豊かさは確実に変わっていきます。
日々変わる運気の流れを感じながら、行動するタイミングを見定めていきましょう。
コメント