こんにちはカエデです♪
最近、風水をご自身の日常生活に取り入れる方が増えているのはご存じでしょうか?
特に気の入口となる玄関は、風水の中でも重要な場所のひとつです。
しかし、意外とおろそかにしている方や正しいやり方が分からず、知らない間に運気を逃しているかもしれません。
この記事では、玄関における風水の基本や、運気に影響を与えるアイテム、方角別のラッキーカラーについて解説していきます。
風水のことをあまり知らない方はもちろん、さり気なく取り入れたい方はぜひチェックしてみてください。
玄関が風水において重要な場所である理由
本題に入る前にまずは簡単に「なぜ玄関が風水において大切なのか」を解説します。
玄関は、家族や来客が最初に訪れる家の入口であり、気も人間と同様に出入りしています。
さらに玄関は旺気(おうき、良い気のこと)という気が入ってくる唯一の場所と言われています。

玄関は風水の入口なのでとても大切です
玄関は良い気と悪い気の両方が入ってくる場所なので、玄関の状態によっては、良い気が入ってこなくなってしまい、逆に悪い気が玄関に入ってくることになります。
そのため、玄関では悪い気を祓い、良い気を招き入れる上でもポイントとなる場所なのです。
玄関における風水で4つの基本
玄関における風水の基本となるのは以下の4つになります。
- 清潔感
- 整理整頓
- 明るさ
- 香り
それぞれ詳しく見ていきましょう。
清潔感
清潔であることは、風水の基本になります。
玄関はホコリやゴミ、靴についた汚れが溜まりやすく放っておくと悪い気の温床となります。
そのため、定期的に掃除をして清潔に保つようにしましょう。
掃除は乾拭きだけではなく水拭きもして、ドアノブやたたき、下駄箱に至るまで綺麗に磨いておくのがベストです。
整理整頓
靴や宅配の荷物、ゴミが散らかっていると、空間の気が停滞してしまい、運気を下げる要因になります。
- 靴は脱いだままにせず、汚れを落としておいて揃えてから靴箱に収納する。
- 宅配の荷物は玄関に置きっぱなしにはせず、届いたら出来る限り片づけておく。
- ゴミは定期的に捨てたり、掃除して清潔に保っておく。
- 傘は乾かしてたたむか、玄関の外に傘立てを置いておく。
など玄関はいつも片付けて綺麗な状態にしておきましょう。
明るさ
玄関はリビングのような明るさがないケースが少なくありません。
そのため、ライトなどを利用して明るい雰囲気を作ることが大切です。
風水において良い気は明るい場所に入りやすく、悪い気は暗い場所に溜まりやすいとされています。
設置するライトも時間が経つと消えてしまうものではなく、常時点灯のライトを置いておくことで、常に玄関を明るい状態にすることができます。
玄関の証明は優しい自然光や、太陽の光に近い昼光色を選ぶようにして、玄関を明るく彩っておきましょう。
香り
玄関は香りとの相性が良く、気の流れを良くして運気をアップさせる効果が期待できます。
重曹やウッドチップには消臭や除湿効果があるので、アロマと組み合わせることで、清潔感を維持しながら香りも楽しむことができます。
玄関は臭いがこもりがちになるため、香りは日々意識していないとついつい見落としがちになってしまいます。
柑橘系やフローラル系など、ご自身のお好みに合わせて心地よい香りを選んでみてください。
玄関の風水で運気アップに効果的なアイテム
風水で運気アップを目指すのであれば、玄関に置くアイテムに目を向けることも大切です。
どういったものを置くのが良いのか見ていきましょう。
自然素材の玄関マット
玄関マットは、厄落としの役目を担っている「何よりも置くべき」とされているアイテムです。
綺麗なマットを玄関に敷くだけで、手軽に開運効果が期待できます。
最近はネット通販や100円ショップといった身近な場所で購入することが出来ますので、取り入れやすいです。
玄関の方角に合わせて、運気が最大化するサイズやデザイン、形やカラーのマットを選べば、運気をアップさせることができるでしょう。
賃貸の方など、マンションの構造上玄関マットを置くことが難しい方は無理しておかないようにしましょう。
スリッパ
素足ではなくスリッパを履くことで、部屋の悪い気を自分が吸ってしまうことを防げます。
家族それぞれのスリッパだけではなく来客用のスリッパも余分に用意しておきましょう。
風水的に最も良い色と言われているのが「クリーム色」
この色は家族団らんや人を呼び込むとされている色です。
そして金運をアップさせたい方は「山吹色」のスリッパを履くのがおすすめです。
鏡
玄関に鏡を置くと、開運効果が期待できます。
賃貸の方は、元から鏡が玄関に備わっている方も決して少なくないと思います。
ただし、正面の玄関は避けて左か右のどちらかを置くようにしてください。
正面に置くと、鏡の反射効果により良い気を跳ね返してしまうと言われています。
左に置けば金運アップ、右に置けば出世運アップに繋がります。
また、鏡が汚れていると運気が停滞しやすくなるため、綺麗な状態を保つようにしてください。
絵画
玄関に絵画を飾る場合は、自然の風景や花が描かれたものが理想的です。
一方、人物画や動物の絵は風水では不適だとされています。
また、縁起物とされる龍や虎の画は運気アップに一役かってくれ、運気に大きく影響を与えるアイテムです。
場合によっては、逆効果となるケースもあるため配置には注意しましょう。
観葉植物や生け花
玄関から邪気の侵入を防ぐために、生の気が宿っている観葉植物や生け花を置くと良いです。
観葉植物を置くことは風水で「厄をカバーして難を隠す」意味があるとされており、非常に効果的です。
「陽」の性質を持った葉や幹が上に伸びるものや細く尖った葉を持つものを選びましょう。
また、観葉植物や生け花は置く位置も大切と言われており、玄関のドアを開けたときに見えやすい位置に置くようにしましょう。
仕事運をアップさせたい方は右側に、金運をアップさせたい方は左側に置くようにしてみてください。
置物
縁起物や魔除け効果のある小物をインテリアとして玄関に飾るのもおすすめです。
例を挙げると招き猫は右手を挙げたものは金運アップ、左手を挙げたものは人運アップに繋がると言われています。
干支の置物を置くのも良いでしょう。
また、風鈴やだるまも魔除けの効果があるとされており、昔から多くの方が飾っています。
特にキラキラと光を反射するガラス製のものは、良い運気を増幅させるとされています。
時計
玄関に時計を置くことは「時が稼働し、共に気の流れも動く」といった風水上では「陽の気」に分類されます。
時計を置く際は、電波時計ではなく、アナログの時計を玄関の壁に飾っておくことで運気アップにつながるでしょう。
盛り塩
玄関に盛り塩を置くことで厄払いの効果があるため、悪い気が玄関に入り込むのを防ぎ、良い気を玄関に取り入れることができます。
盛り塩を置く際は、足で蹴とばしてしまうような場所に置かないようにして、邪魔にならないようにしましょう。
盛り塩を置くスペースがない方は、厄払いの札を玄関に貼っておくこともおすすめです。
表札
家の持ち主が分かるようにするためにも表札は玄関に置くと良いです。
風水では表札がない家は「誰も住んでいない家」とされてしまうため、せっかくの良い気が入ることなく通り過ぎていってしまいます。
素材は木材が良いのですが、家のデザインに応じて臨機応変に表札を置き、サイズも家に合ったものを置きましょう。
最近は防犯上の観点から表札を置かない家も増えていますが、面倒で出していない方などは表札を置いておきましょう。
やってはいけない!玄関の風水NGアイテム
玄関に飾ると運気を下げるとされるNGアイテム3つをご紹介します。
ぬいぐるみ・人形
玄関に飾るアイテムとしてぬいぐるみや人形は相応しくありません。
風水においてぬいぐるみや人形は、その家の一員と捉えられ気を分け合う存在となります。
そのため、玄関に置くと、気が分散され発展運が下がってしまうと言われています。
さらに玄関は湿気が籠りやすく、傷みも早くなってしまうため置くのは避けた方が良いでしょう。
自転車・ベビーカー
風水では、自転車やベビーカーなど車輪のついたものを玄関に置くのはNGとされています。
動くものは、気の流れを乱し、入ってくる良い気を阻害するからです。
大きくて汚れていそうなものは運気を下げてしまう要因となるので、もし玄関に保管する場合は、車輪を布などで覆って見えないようにしてください。
家族写真
玄関に家族写真を飾るのは避けるようにしてください。
ご結婚されている方は、家族写真を玄関に飾ったりしているかもしれませんが、家族が写った写真を飾ると、家族内でトラブルや歪みが生まれやすくなります。
なぜなら、写真の人物の良い気を奪い、悪い気を溜め込んでしまうからです。
子供や書いた似顔絵やアートにも同様の作用が働くので、家族が円満に過ごすためにも、家族や人物の写真は飾らないようにしましょう。
ドライフラワー・ブリザードフラワー
風水でいう陰陽の考え方では、それぞれの要素は同じ気を呼び込むとされています。
ドライフラワーやブリザードフラワーは陰の気があると言われており、死んだものとして認識されてしまいます。
さらに悪い気を引き寄せると言われているため、玄関に飾っておくのはやめましょう。
玄関の方角別ラッキーカラー
玄関のある方角によって、風水での意味合いやラッキーカラーは異なります。
方角別のラッキーカラーを一覧で紹介しますので、インテリアやアイテムに取り入れてみてください!
方角 | ラッキーカラー | 効果 |
北 | ピンク・オレンジ | 家族関係や夫婦仲 |
北東 | 白・黄 | 転職など発展に影響 |
東 | 赤・白 | 対人関係 |
南東 | オレンジ・花柄 | 商売繁盛や社会的な信用 |
南 | ベージュ・白 | 仕事・恋愛成就 |
南西 | 緑・ラベンダー | 女性の健康 |
西 | 黄・ピンク | 金運 |
北西 | 茶・緑 | 仕事運 |
ご自身の玄関がどの方角にあるか調べたうえで、上記のラッキーカラーを取り入れてみましょう!
まとめ
風水において、玄関は運気アップの肝となる場所です。
玄関におすすめのアイテムはどれも普段の暮らしや住まいに無理なく取り入れやすいものばかりです。
ぜひこの記事を参考にしていただき、幸運を呼ぶ玄関作りにお役立ててください!
以上です。
コメント