宝くじのルールを知らないで購入している方は気をつけてほしい。
もしかすると、知らず識らずのうちに規約に触れるようなことをしているかもしれない。
せっかく当たっているのにNGルールに触れ、
高額当選を逃す可能性だってあるわけだ。
宝くじで一攫千金の夢を見る前に、
まずは最低限のルールを把握しておいてはいかがだろうか。
今回は、宝くじにおける注目ルールについて徹底解説する。
抽選前にオークションに出品することについてのルールも解説するので、
メルカリなどに宝くじを出そうと思っている方は要チェックだ!
宝くじのNGルールをご紹介!
では、早速であるが宝くじのNGルールについてお伝えしていきたい。
オークションサイトへの出品や、
宝くじを拾っての着服などについても明らかにするので、
是非参考にしてほしい。
オークションサイトの出品はNG
宝くじを買いすぎるということもあるだろう。
何かしらのキャンペーンで宝くじが当たることもある。
そこで抽選前に売ってしまおう、
と考えていないだろうか?
宝くじにそれほど思い入れがない人であり、
不必要だと感じている方は転売も検討するだろう。
しかし宝くじにはある規則がある。
宝くじの法律に「当せん金付証票法」があるのだが、
その中身に転売の禁止が明記されているのだ。
法令名 当せん金付証票法
(中略)
(当せん金付証票の売買)
第六条
(中略)
4 何人も、当せん金附証票を転売してはならない。
したがって売ることは禁止されているし、
買ったくじが当たっていても無効になることも考えられる。
ただ、ハズレ券に関しては出品しても問題ないとされている。
もちろんハズレ券を出品しても、
購入するもの好きはいないと思われるが…。
宝くじを拾って着服はNG
たまたま宝くじを拾って、
そのくじが当選していた、なんてこともあるかもしれない。
しかし法律上、拾った宝くじを着服すると罪に問われることになる。
遺失物、漂流物、その他占有を離れた他人の物を横領する罪(刑法254条。遺失物等横領罪)。1年以下の懲役または10万円以下の罰金もしくは科料に処せられる。占有離脱物横領罪ともいう。遺失物とは、落し物、忘れ物が典型であるが、間違って手渡された物や誤配された物も含まれる。
引用:https://kotobank.jp/word/%E9%81%BA%E5%A4%B1%E7%89%A9%E6%A8%AA%E9%A0%98%E7%BD%AA-30580
遺失物等横領罪に問われることになるので、
仮に当選していたとしても換金はせずに、
直ぐに警察に届けてほしい。
その場合は警察側が換金してくれ、
期日までに落とし主が現れなかった場合は、
拾った人のものとなる。
仮に落とし主が現れたとしても、
当たった額の20%から30%程度の礼金が支払われるとされている。
芸能人への宝くじのプレゼントは場合によってNG
宝くじをプレゼントなどで贈ろうと考えていないだろうか。
転売は違法なのだが贈与について問題はない。
実際に企業がキャンペーンで宝くじをプレゼントしているのであるから、
個人的なプレゼントもOKなのだ。
たとえばバレンタインのチョコと一緒に宝くじを送る、
なんてことも出来る。
ただ芸能人へのプレゼントで送るのは気をつけてほしい。
宝くじウンヌンカンヌンではなく、
事務所自体が金券類のプレゼントを禁止しているケースが多いのだ。
例えば伊東美咲や天海祐希、山口智子や川口春奈、
そして杉咲花といった多くの女優を抱える研音も、
所属タレントへの金券のプレゼントを禁止している。
個人や企業などが宝くじなどを発売するのはNG
企業や個人などが宝くじを発行したり、
売ったりする行為は禁止されている。
もし違反すると、「富くじ発売等罪」に問われてしまうのだ。
宝くじを発売できるのは地方自治体に限られており、
スポーツくじを発売できるのは独立行政法人日本スポーツ振興センターのみだ。
日本国内にいながら海外の宝くじを購入するのはNG
怪しいサイトの中には、
海外の宝くじを代理購入するようなところもある。
しかし国内にいながらにして、
海外の宝くじを購入する行為は禁止されている。
日本にいながらオンラインで海外の宝くじを購入すると、刑法187条第3項の「富くじの授受」にあたり違法となる。日本の宝くじは「当せん金付証票法」により地方自治体がその財政のために発行することを特別に許されたもので、日本の法律上、日本の宝くじと海外の宝くじは“別物”という解釈なのだ。
引用:https://www.excite.co.jp/news/article/Shueishapn_20130523_19188/
一方で現地で購入する分には構わない。
たとえば旅行のついでに購入したり、
留学の最中に購入したりするのもOKだ。
海外を訪れた際は、
アメリカのメガミリオンズやパワーボール、
ヨーロッパのユーロミリオンズ・ユーロジャックポットにチャレンジされてはいかがだろうか。
宝くじのルールを理解しロト・ナンバーズを楽しもう!
宝くじのルールをご紹介したが、
知らないこともあったのではないだろうか。
知らず識らずのうちに違反するようなことは避けなければならない。
とくにオークションサイトへの宝くじの出品については、
サイト側からの警告で気づく、といったケースも少なくない。
芸能人への宝くじのプレゼントもNGとされていることが多い点も、
理解しておく必要があるだろう。
ただ宝くじのルールが分かったとしても、
残念ながら当選確率が上がるわけではない。
一攫千金は簡単ではないのだ。
しかしそんな一攫千金を簡単にしてしまうものがある。
ロト予想サイトのクローバーである。
当サイトでも長期間密着検証をしている。
その結果、定期的に当選情報が出ていることが確認されたのだ。
当サイトでも試しに買ったものが、
爆当たりして膨大な利益を上げている。
リスクを最小限に抑える投資を目指しており、
実際に当選確率から見ると、
そのリスクは低いと言わざるを得ない。
登録は完全無料である。
欲しい情報があったらお金を払って情報を得るだけだ。
無料情報も定期的に配信されるので、
そちらで高額当選を目指してもよいだろう。